お知らせ

 公益社団法人 和歌山県トラック協会
【トピックス】
R5.03.15 トラックにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第5版)の策定について
R5.03.10 2023年度初任運転者講習の開催について
R5.03.07 2023年3月の「価格交渉促進月間」の実施について
R5.03.07 植物防疫法に基づく植物等の移動規制に関する令和5年度広報強化週間について(全ト協HP)
R5.03.07 家畜人工授精用精液等の液体窒素を用いた凍結保管容器による輸送の際の安全の確保等に係る傘下事業者への再協力依頼について(全ト協HP)
R5.03.06 国土交通省「標準的な運賃」「多重下請け」に係る実態調査実施に係る協力依頼について(全ト協HP)
R5.03.01 【日整連】定期点検整備促進運動の実施等について(全ト協HP)
R5.03.01 2023年度役員改選に伴うブロック推薦理事・幹事候補者選挙の実施について(役員候補者選考規定・役員候補者選考規定内規)
R5.02.20 トラック運送業界に特化した価格交渉の講習会について(経済産業省)
R5.02.14 改正改善基準告示に関する荷主向けパンフレットの送付先の収集について(ご協力のお願い)
R5.02.08 物流業務のデジタル化促進調査事業に関するアンケート調査について(国土交通省)
R5.02.01 和歌山県事業再構築チャレンジ補助金について(令和5年2月1日より開始)
R5.01.16 交通環境セミナー ~トラック運送業界における2050年カーボンニュートラルに向けた取組の紹介~の開催について(近畿運輸局)
R5.01.06 事業用自動車事故調査委員会の調査報告書の公表について
R4.12.28 第14回自動車事故防止セミナーの開催について(近畿運輸局)
R4.12.27 中小企業・小規模事業所のためのメンタルヘルス対策(全ト協)
R4.12.22 大雪に対する国土交通省緊急発表
R4.12.22 乗務後自動点呼が実施できるようになります!(国土交通省)
R4.12.22 大雪に関する緊急発表(大阪管区気象台HP)
R4.12.20 「働きやすい職場認証制度」の申請受付開始及び新たに実施予定のインセンティブについて(国土交通省)
R4.12.08 下請取引の適正化について
R4.12.08 令和5年就労条件総合調査について(厚生労働省)
R4.12.07 年末・年始における業務の取扱いについて(和歌山運輸支局)
R4.12.07 標準的な運賃に係る特殊車両4車種の割増率について
R4.12.06 令和4年度年末年始の輸送等に関する安全総点検の実施について
R4.12.06 雪道対策について(全ト協)
R4.11.25 広島県内を経由する貨物運送に関するアンケートについて(広島国道事務所・広島大学)
R4.11.18 グリーン経営講習会の開催について(近畿運輸局)
R4.11.11 NASVA運輸安全マネジメントガイドライン認定セミナーのご案内(自動車事故対策機構)
R4.11.11 2022年度国土交通省認定セミナー「リスク管理(基礎)」~『なぜなぜ分析』の手法について~のご案内(自動車事故対策機構)
R4.11.11 国土交通省認定セミナー「内部監査(基礎)」のご案内(自動車事故対策機構)
R4.11.09 適性診断の確実な受診について(近畿運輸局)
R4.11.01 令和4年度年末・年始労働災害防止強調運動の実施について「職場の安全衛生自主点検表」
R4.10.24 大型車の車輪脱落事故防止に係る令和4年度緊急対策の実施について(全ト協HP)
R4.10.24 大型車のホイール・ナットの緊急点検等の実施について(国土交通省HP)
R4.10.14 「インボイス制度施行に向けた説明会」並びに「運輸防災マネジメント講習会」の開催について
R4.10.11 大型車の冬用タイヤ及びチェーンの注意喚起に関するチラシ及びパンフレット周知のご協力のお願い(全ト協)
R4.10.03 標準的な運賃に係る海上コンテナ輸送の割増率について
R4.09.29 自動車運送事業者の「働きやすい職場認証制度」紹介動画の作成について(全ト協)
R4.09.28 「特殊車両通行確認制度 講習会」(令和4年9月13日開催)のアーカイブ配信について(全ト協HP 会員専用)
R4.09.22 働きやすい職場のつくり方セミナーについて
R4.09.16 交通安全啓発ステッカーの贈呈・街頭啓発出発式が開催されました
R4.09.06 令和4年度「トラックの日」行事について
R4.09.06 9月は「職場の健康診断実施強化月間」です(和歌山労働局)
R4.08.25 災害時専用臨時設置給油設備(どこでもスタンド)の追加配備について(和歌山県)
R4.08.24 自動車点検整備推進運動の実施について
R4.08.09 「働きやすい職場認証制度」の「二つ星」等の申請受付開始について(国土交通省)
R4.08.05 国土交通省近畿地方整備局からのお知らせ(特殊車両通行確認制度チラシ)
R4.08.03 海南市役所からのお知らせ(新型コロナウイルス関連 国民健康保険税、介護保険料の減免について)
R4.07.21 「大雪時の行動変容・チェーンに関するアンケート調査のご協力のお願い」について
R4.07.13 【新型コロナウイルス感染症に係る支援策】飲食・宿泊・サービス業等支援金(第5期)申請受付開始!(和歌山県)
R4.07.08 令和4年度グリーン物流パートナーシップ会議 優良事業者の募集について(経済産業省・国土交通省)
R4.07.06 令和4年度 適性診断活用講座の開催について(自動車事故対策機構 和歌山支所)
R4.07.05 自動車運送事業者向けの「働きやすい職場のつくり方セミナー」の開催について
R4.07.01 サイン+サンクス運動(「手を上げて+ありがとう」で渡る横断歩道)チラシ
R4.06.27 わかやま夏の交通安全運動チラシ(令和4年7月11日~7月20日)
R4.06.16 令和4年賃金引上げ等の実態に関する調査の実施について(厚生労働省)
R4.06.13 「令和4年度陸災防夏期労働災害防止強調運動職場の安全衛生自主点検表」
R4.05.30 「不正改造車を排除する運動」の実施について
R4.05.27 第36回トラックドライバーコンテスト和歌山県大会の実施について
R4.05.12 和歌山下津港でRORO船のトライアル輸送を実施します!(和歌山県)
R4.05.10 令和4年度「全国安全週間」を7月に実施(厚生労働省)
R4.04.28 中継輸送でトラックドライバーの働き方改革の実現へ. ~中継輸送実現のポイントや取組事例を取りまとめ~(国土交通省)
R4.04.22 交通死亡事故多発警報発令中 4/19(火)~4/28(木)【大阪府交通対策協議会】
R4.04.18 「飲食・宿泊・サービス業等支援金(第Ⅳ期)」について(和歌山県)
R4.04.15 「自動車事故報告書等の取扱要領」の一部改正について(全ト協HP)
R4.04.15 「自動車運送事業者における視野障害対策マニュアル」について(全ト協HP)
R4.04.15 「基準緩和自動車の認定要領について(依命通達)」の一部改正等について(全ト協HP)
R4.04.05 2025年 大阪・関西万博 機運醸成シンポジウムのご案内(和歌山県)
R4.04.01 令和4年春の全国交通安全運動の実施について
R4.03.30 NASVA運輸安全マネジメントガイドライン認定セミナーのご案内(自動車事故対策機構 和歌山支所)
R4.03.30 国土交通省認定セミナー「内部監査(基礎)」のご案内(自動車事故対策機構 和歌山支所)
R4.03.30 2022年度国土交通省認定セミナー「リスク管理(基礎)」~『なぜなぜ分析』の手法について~のご案内(自動車事故対策機構 和歌山支所)
R4.03.25 2022年度初任運転者講習の開催について
R4.03.24 遠隔点呼が実施できるようになります! ~ICTを活用した運行管理の高度化に向けて~(国土交通省HP)
R4.03.17 特殊車両の通行許可手続きの迅速化に資する道路関係情報のデジタル化要望区間の受付について
R4.03.03 「標準的な運賃」に係る実態調査への協力依頼について(全ト協HP)
R4.02.24 「業務改善助成金」による最低賃金の引上げに関する支援について(全ト協HP)
R4.01.18 「大型車車輪脱落事故防止」啓発活動に関するアンケート御協力のお願いについて((一社)日本自動車工業会)
R4.01.18 大型車の適切な冬用タイヤ交換作業の実施について(協力依頼)(全ト協HP)
R4.01.13 大型車の冬用タイヤ交換作業後の増し締めの徹底について(全ト協HP)
R4.01.11 「運輸防災マネジメントセミナー」のご案内(自動車事故対策機構)
R4.01.05 事業用自動車事故調査委員会の調査報告書の公表について(全ト協HP)
R4.01.05 パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化会議の開催及びパートナーシップに よる価値創造のための転嫁円滑化に関する事業者団体に対する要請について(全ト協HP)
R3.12.07 「放射性物質安全輸送講習会(令和3年度)」の開催について
R3.10.27 陸上貨物運送事業における労働災害防止に向けたより一層の取組について~ロールボックスパレット(カゴ車)等の安全な取扱い等荷役災害対策の推進~(全ト協HP)
R3.10.12 大型車の車輪脱落事故防止に係る令和3年度緊急対策の実施について
R3.10.12 令和3年度「下請取引適正化推進月間」の実施等について
R3.09.14 自動車点検整備推進運動の実施について
R3.09.10 厚生労働省「業務改善助成金」による最低賃金の引上げに関する支援について(厚生労働省HP)
R3.09.03 「中継輸送の実施状況に関するアンケート調査」 Webアンケートへのご協力をお願いします
R3.08.06 事業再構築補助金のご案内
R3.07.19 (国土交通省)自動車運送事業における交通事故削減に向けた実態調査のウェブアンケート ご協力のおねがい(全ト協HP)
R3.07.08 「飲食・宿泊・サービス業等支援金」申請受付開始(和歌山県)
R3.05.27 運輸防災セミナー&運輸防災ワークショップ開催のお知らせ~運輸防災マネジメント強化キャンペーン~(国土交通省)
R3.05.18 「『標準的な運賃』届出と活用」の動画配信について(全ト協HP)
R3.05.07 標準的な運賃の届出促進について
R3.04.13 下請代金の支払手段について (公正取引委員会・中小企業庁)
R3.04.08 「高度物流人材シンポジウム」を開催します! ~新時代のロジスティクスと、いま求められる人材像~(国土交通省)
R3.04.02 小冊子「生産性向上のヒント集」(厚生労働省)
R3.04.02 「働き方・休み方改革取組事例集」(厚生労働省)
R3.03.31 「事業用自動車総合安全プラン2025」を策定しました ~事業用自動車に係る新たな総合的安全対策をとりまとめ~
R3.03.26 「はしごを使う前に/脚立を使う前に」を活用した墜落・転落災害防止対策の徹底について
R3.03.19 金融機関との資金繰りに係る相談について
R3.03.01 災害時の燃料輸送に関する和歌山県よりの協力依頼
R2.12.28 特殊車両通行における誘導車の配置条件の合理化について
R2.12.10 県内の養鶏農場における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認について
R2.12.07 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の支給に当たり、事業主の皆さまのご協力をおねがいします
R2.12.07 WEBセミナー「新型コロナウイルスを踏まえた事業者における感染症対策」のご案内
R2.11.04 事故ゼロを目指して!大型車の車輪脱落事故防止キャンペーンを実施 ~ 大型車の車輪脱落事故防止対策に係る調査検討WGの検討結果を受けて ~
R3.10.19 令和3年度年末・年始労働災害防止強調運動の実施について
R2.10.28 「荷物データを自動収集できる自動荷降ろし技術」アンケート調査ご協力のお願い(早稲田大学システム競争力研究所)
R2.09.10 事業用自動車事故調査委員会の調査報告書の公表について(全ト協HP)
R2.08.06 【新型コロナウイルス感染症に係る支援策】和歌山県家賃支援金の申請受付について
R2.08.04 新型コロナウイルス感染予防対策マニュアルについて
R2.07.20 令和2年度「重さ指定道路」に関する追加指定要望の受付について
R2.06.24 国土交通省作成「トラック運送業における人材確保のためのパンフレット・好事例集について」
R2.06.24 加工食品物流の大きな改善へ踏み出します! ~「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 加工食品物流編」を策定~
R2.06.24 建設資材の物流マネジメントを始めるきっかけに ~「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 建設資材物流編」を策定~
R2.06.24 手積み手卸し解消や家庭紙製品のコンパクト化を促進するための第一歩! ~「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 紙・パルプ(家庭紙分野)物流編」を策定~
R2.06.24 洋紙・板紙サプライチェーンを持続可能とするために ~「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 紙・パルプ(洋紙・板紙分野)物流編」を策定~
R2.06.12 雇用調整助成金のご案内(教育訓練)
R2.05.22 緊急経済対策における税制上の措置について
R2.05.21 トラック運送業界における「新型コロナウイルス感染症予防対策ガイドライン」の策定について(全ト協)
R2.05.11 一般貨物自動車運送事業に係る標準的な運賃の告示について(国土交通省HP)
R2.05.11 新型コロナウイルス感染症の発生により申告・納付が困難な場合における国税の取扱いに関する周知について
R2.04.16 令和2年度「高さ指定道路」追加指定要望のとりまとめについて(全ト協HP)
R2.04.16 危険物施設の風水害対策ガイドラインの推進について
R2.04.16 過重労働による健康障害防止のための総合対策についての一部改正について(和歌山労働局)
R2.04.16 事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部改正について(和歌山労働局)
R2.04.16 協会ナスバネットご利用に当たってのお願いについて
R2.04.09 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発出を受けた事業の継続に係る要請等について
R2.04.03 新型コロナウイルス感染症関連情報(近畿運輸局)
R2.04.03 新型コロナウイルス感染症発生に伴う物流に係る特殊車両通行許可事務の取扱いについて(国土交通省)
R2.04.03 トラック運送事業のためのわかりやすいモデル就業規則(全ト協HP)
R2.04.02 STOP!熱中症 クールワークキャンペーン(職場における熱中症予防対策)
R2.03.25 危険物を積載する車両の水底トンネル及びこれに類するトンネルの通行の禁止または制限について(日本高速道路保有・債務返済機構)
R2.03.09 新型コロナウイルスの影響によるトラックのキャンセル等状況調査について(3/13まで)
R2.03.05 新型コロナウイルス感染症により影響を受ける下請等中小企業との取引に関する配慮について
R2.03.05 物流生産性向上事業について
R2.02.21 「労働安全衛生法第28条第3項の規定に基づき厚生労働大臣が定める化学物質による健康障害を防止するための指針の一部を改正する件」等の周知について
R2.02.13 事業用自動車事故調査報告書に係る事故再発防止策に対する取り組みについて(全ト協HP)
R2.02.04 新型コロナウイルスに関する中小企業者への金融支援について(和歌山県)
R2.02.04 新型コロナウイルスに係る予防・まん延防止の徹底について(全ト協)
R2.02.04 新型コロナウイルス感染症について(和歌山県)
R2.01.28 「2020TDM推進プロジェクト」への参加登録及び「大会時の遅延等を想定した所要時間・経路検索システム」の活用等について(全ト協HP)
R2.01.28 自動車運送事業に係る交通事故対策検討会実態調査の協力依頼について(全ト協HP)
R2.01.16 業務改善助成金の拡充について(和歌山労働局)
R1.12.11 「労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービス」の稼働について
R1.12.09 風しんの追加的対策について(厚生労働省)
R1.11.08 一般貨物自動車運送事業等の許可申請事案の処理、事業計画変更認可に関する公示等について
R1.11.01 過重労働解消キャンペーンの実施について(厚生労働省HP)
R1.10.04 「下請かけこみ寺」について(中小企業庁ウェブサイト)
R1.09.17 運輸事業の安全に関するシンポジウム2019(国交省)
R1.08.21 「国際海上コンテナ専用セミ・トレーラの運行について」の一部改正について
R1.06.06 貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部を改正する省令について(全ト協HP)
R1.05.29 令和元(2019)年 適性診断活用講座の開催について(自動車事故対策機構)
H31.04.18 「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈および運用について」の一部改正について(全ト協HP)
H31.03.25 標準引越運送約款の改正について
H31.03.25 商法の改正に伴う「標準貨物自動車運送約款」等の改正について
H31.03.20 「建設資材物流における生産性向上及びトラックドライバーの労働時間改善に関する懇談会に係るアンケート調査」について(全ト協HP)
H31.03.18 移動タンク貯蔵所(タンクローリー)からの荷卸し時に係る事故防止の徹底について(全ト協HP)
H31.01.18 移動タンク貯蔵所からの荷卸し時に係る事故防止の徹底について(全ト協HP)
H30.09.19 消費税の軽減税率制度について
H30.08.29 第58回和歌山県労働安全衛生大会の開催について
H30.07.27 「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」について
H30.06.26 時間外労働等改善助成金に係る周知について(全ト協HP)
H30.06.15 過労死等防止計画について
H30.06.06 【Q&A公表】睡眠不足に起因する事故の防止対策の強化について(全ト協HP)
H30.05.29 運輸安全マネジメントセミナーの開催について
H30.05.23 「トラック運送業界の働き方改革実現に向けたアクションプラン」について(全ト協HP)
H30.05.09 特殊車両通行許可・車両制限令等に係る要望書の提出について
H30.04.03 コンテナへのヒアリ侵入防止等に係る傘下事業者への協力依頼について
H30.03.12 「自動車運送事業者における脳血管疾患対策ガイドライン」について(全ト協HP)
H30.02.08 貨物自動車に対する点検・整備の徹底によるタイヤ脱輪事故防止について(全ト協HP)
H30.01.12  啓発チラシ「『積める重さ』と『運べる重さ』は違います!」(全ト協HP)
H29.12.26 標準貨物自動車運送約款の改正に関するQ&Aについて(全ト協HP)
H29.12.05 貨物自動車運送事業における過労運転防止及び荷役作業による労働災害の防止について
H29.11.28 「トラック運送事業者のための価格交渉ノウハウ・ハンドブック」2017年11月改訂(全ト協HP)
H29.11.07 「標準貨物利用運送約款」の一部改正について(全ト協HP)
H29.10.19 「標準貨物自動車運送約款」の一部改正等について
H29.08.23 「標準貨物自動車運送約款」の一部改正等について(全ト協HP)
H29.07.21 最低賃金の引き上げに向けた中小企業への支援策について(全ト協HP)
H29.07.21 原価計算支援サイト「運賃原価.com」の開設について(全ト協HP)
 事業用貨物自動車の交通事故の傾向と事故事例
    ※ダウンロードには広報トラック掲載の会員パスワードが必要です。
 DPF(黒煙除去フィルタ)など後処理装置付き車の正しい使用のお願い
 除染等業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドラインの改正等について
 東日本大震災を踏まえた危険物施設の地震・津波対策の推進について
 キャリア形成促進助成金について
 トラック運送事業者のための行政手続き総合サイト
 第一当事者事故惹起等事業者に対する運輸安全マネジメント評価実施要領
 燃料サーチャージ算出シート